
だんだん薄毛が気になりだす年齢。
本当に抜け毛が増えてきたこの頃。
ちゃんとシャンプーはできていますか?
適当にシャシャシャっとやって終わらせて、頭にシャンプーが残ったままとか無いですよね?
もしそうならすぐに炎症を起こして簡単にハゲますよ。
そういう事にならないためのサポートアイテムがシャンプーブラシです。
シャンプーブラシを使うと髪を洗うのが苦手な方でもしっかり洗うことができます。
この記事では、シャンプーを上手く洗い落とせてないせいでフケやかゆみが出てしまう人が上手に洗い落とすことができるシャンプーブラシを5つ、ランキング形式で紹介していきます!
シャンプーブラシとは?
シャンプーブラシはその名の通り、しっかりシャンプーをするために使うブラシで、以下のような効果が期待できます。
- リラクゼーション効果
- 頭皮をまんべんなく洗える
- マッサージ効果で血行促進
2番目の頭皮をまんべんなく洗えるというのがシャンプーに直結していますね。
しっかり洗ってるつもりでも、うまくシャンプーが行き届いていないところがあれば、ちゃんとシャンプーできていないということになります。
そしてもう一つ重要なのが「マッサージ効果で血行促進」です。
頭皮をシャンプーブラシで適度に刺激することで血行が良くなり、頭皮環境の改善にもつながるので、シャンプーをすること以外のメリットも存在しています。
手がやけどやケガをしている状態でもしっかり洗える
手がやけどしていたら熱いお湯がすごく痛くてはやくシャンプーを終わらせたいですし、怪我していたら傷口を広げないように力を抜いて洗ってしまいますよね。
しかし、シャンプーブラシを使えばある程度これらの問題を改善することができるので、万が一に備えて用意しておくと、いざというときに役立ちますよ。
シャンプーブラシの種類と選び方
シャンプーブラシはブラシが太いものや細いもの、柔らかいものや硬いものなど種類があります。
それぞれどう違うのか紹介しますので、シャンプーブラシを選ぶ際に役立ててください。
ブラシが太いもの
ブラシが太いものは、細いものと比べてマッサージ効果に期待できます。
全体的に揉みほぐすようにブラッシングすることができるので、シャンプーと一緒にマッサージしやすいタイプです。
ブラシが細いもの
ブラシが細いものは、しっかりシャンプーしたい方に向いています。
ブラシが細いぶん、髪の毛と髪の毛の間までしっかりシャンプーが行き届くようにブラッシングできるので、普段のシャンプーにあまり自信がないという方に向いています。
ブラシが硬いもの
ブラシが硬いものは、しっかり頭皮をマッサージしたい人におすすめです。
ただし、ブラシが硬いぶん力を入れすぎると逆に頭皮を傷つけてしまうので、力が強い人にはブラシが柔らかいものがおすすめです。
不安なのであれば、このあと紹介するブラシが柔らかいものを使うといいでしょう。
ブラシが柔らかいもの
敏感肌の方や頭皮が弱い方に向いています。
例えばシリコンタイプのシャンプーブラシだと、ブラシが柔らかい上に爪もないので頭皮を傷つける心配がありません。
ですので、頭皮が薄い(すぐに傷がつく)方は柔らかいブラシを採用したシャンプーブラシがオススメです。
【ランキング形式で商品紹介】
それでは、シャンプーブラシの特徴や、どのタイプのシャンプーブラシがあなたに向いているかわかったところで、実際にオススメできるシャンプーブラシを紹介していきます!
5位:トリコインダストリーズ ラニ シャンプーブラシ
1,828円(税込み)
※価格は2018年11月2日12時03分のものです
頑固な汚れをガッツリ落としてサラッとした髪の毛を
ガッツリ汚れを落としたいなら「俺のシャンプーブラシ」
ブラシが固く細いタイプであり、刺激強めでしっかり汚れを落として頭皮を刺激したい方に最適です。
他のシャンプーブラシと比較すると価格が少し高いぶん、品質も高く、問題なく長い間使い続けることができます。
4位:GATSBY シャンプーブラシ
750円(税込み)
※価格は2018年11月2日12時03分のものです
GATSBY製品でキレイな頭づくりを
やわらかいシャンプーブラシはしっかり汚れを落とせてるかわからないからダメ...
そんなあなたに有効なのが、ブラシの部分が固めのGATSBYブランドのシャンプーブラシです。
デザインもスタイリッシュであり、浴室に飾る一つのアイテムとしても最適です。
3位:サクセス 頭皮洗浄ブラシ ふつう
509円(税込み)
※価格は2018年11月2日12時03分のものです
刺激が弱めなシャンプーブラシならこれ一番
シリコンタイプでブラシの本数が多いシャンプーブラシです。
柔らかく頭を揉むようにブラッシングできるので、頭皮をやさしくしっかりケアしたい方にオススメです。
ブラシの先端は突起状になっていて神と神の隙間までしっかり洗うことができる特徴も持っていますよ。
2位:h&s for men 男のためのヘッドスパ用ブラシ
561円(税込み)
※価格は2018年11月2日12時03分のものです
太く細かくガッツリ汚れを落としたいあなたに
これぞ男のためのヘッドブラシシリコンタイプのシャンプーブラシで、太いブラシがいくつも枝分かれしていて髪の隙間を隅々まで洗浄して頭皮をキレイにすることができます。
ブラシがあまり硬くないので、力を入れすぎて頭皮が傷つく心配もありませんよ。
1位:マイナスイオン クレンジングブラシ
418円(税込み)
※価格は2018年11月2日12時03分のものです
気持ちよさを追求しつくしたシャンプーブラシ
ブラシ一本一本が細めで、マッサージをされているかのような快感を得られる考えつくされたシャンプーブラシです。
ブラシの先端は細かく枝分かれしており、頭皮の隅々までしっかりシャンプーを行き渡らせてくれます。
ブラシがカンタンに曲がらず髪にも絡まりにくい作りになっているため、男性なら一度は使うべき一品です。
シャンプーブラシ比較表
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 俺のシャンプーブラシ | GATSBY ギャッツビー シャンプーブラシ | サクセス 頭皮洗浄ブラシ ふつう | h&s for men 男のためのヘッドスパ用ブラシ | マイナスイオン クレンジングブラシ |
価格(税込) | 1,828円 | 750円 | 509円 | 561円 | 418円 |
ブラシの硬さ | 硬め | 柔らかめ | 柔らかめ | 柔らかめ | 硬め |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
備考 | ※価格は2018年11月2日12時03分のものです |
シャンプーブラシの使い方
通常のシャンプーであれば、髪を全体的に洗っていくのが一般的です。
ですが、これに対してシャンプーブラシを使う場合は全体を洗うようにブラッシングするのではなく、部分的に洗っていくほうが効果的です。
はじめは頭頂部をある程度洗ってから側頭部、後頭部の順に部分的に洗うことで、シャンプーだけでなくマッサージも可能です。
シャンプーは入念に洗い落とすこと
シャンプーが原因で頭皮のかゆみが出たりかぶれてしまう人は、シャンプーをしっかりしたのはいいけど、洗い落とすのをしっかりやっていないということが多いです。
ですので、シャンプーブラシを使うかどうかにかかわらず、これでもかというくらいしっかり洗い落とすようにしてくださいね。
シャンプーブラシがあっている人ってどんな人?
シャンプーブラシは、頭を気持ちよく洗いたい方や手にケガをしていて素手で洗うことが難しい方にも向いています。
特にシリコンタイプのものは肌さわりが良く、とても気持ちいうえにしっかり洗うことができるので、シャンプーブラシを使ってみたいという方は一度使ってみることをおすすめします。
ランキングでも紹介しましたが、シャンプーブラシはとても安いものが多く、買いやすいのでAmazonなどでしっかり検討するようにしてくださいね。